• ガーデン
  • プール展示場
  • 庭での思い出
  • 庭づくり
  • エクステリア
 
ガーデン光房評判,ガーデン工房評判,外構宮崎評判,外構鹿児島評判,庭づくり宮崎評判,庭づくり鹿児島評判,エクステリア宮崎評判,エクステリア鹿児島評判,ガーデン光房価格,ガーデン光房値段,ガーデン工房値段,ガーデン工房価格,

ガーデン光房の取り組み
 
工事実績 エクステリアコンテスト お客様満足度
コストダウン 工事保証書 品質の向上
詳しくはこちら

 

施工事例集
 
新築外構で悩んでいる お庭の雑草で困っている お庭をうまく活用したい
新築外構で悩んでいる お庭の雑草で困っている お庭をうまく活用できていない
古い外構をキレイにしたい。
カースペースを増やしたい。
プライバシーを確保したい 家と庭のつながりを良くしたい
古い外構をキレイにしたい。カースペースを増やしたい。 プライバシーを確保したい 家と庭のつながりを良くしたい
 

bar






受賞歴

 
お客様の声 店舗案内 ブログ オリジナルローン











 
 
 
YouTube
Instagram
Facebook



   



太陽光発電のミスマッチロスを無くす




新着情報

新着情報一覧

Uスタイルアゼストでダイナミックな間口を演出した新…
Uスタイルアゼストで梁を延長して門柱として梁と柱をデザインしました。 後ろ側にもバイク車庫への導線を考慮した配置となっています。 汎用部材とUスタイルアゼストの梁、柱でオリジナル門柱をご提案 インターホンと表札と植栽…
[ 施工事例集| 新築外構で… ] 2025/6/5
Uスタイルアゼストを使用した既存外構を大幅リニュー…
鹿児島県鹿児島市・姶良市・日置市・霧島市・隼人・国分の皆さんの笑顔のために一所懸命頑張ります! ガーデン光房鹿児島エリア工事管理兼鹿児島店店長の村橋です! 今日はこの春に完成した外構とお庭の現場のご紹介です こちらの…
[ スタッフBlog ] 2025/06/20
SUMMER SALE開催中です
こんにちは、生目店の田村です! 今回はサマーセール対象商品G1-Rのご紹介をします(^^♪ こちら 台風に強い折板カーポート三協アルミさんのG1-Rです 間口の柱の位置を延長したり… …
[ スタッフBlog ] 2025/06/20
アーネストワン建売住宅を外構でグレードアップ!(宮…
こんにちは!(^^)/ 一ッ葉店の福岡です! アーネストワン建売住宅のご新築外構工事をさせていただきました。 Before ★Aftre★ カーポートとサイクルポートを設置し、印象がガラリ…
[ スタッフBlog ] 2025/06/10
Uスタイルアゼストと横格子の目隠しのある新築エクス…
色合いを住宅に合わせてグレーとブラックと木目調に絞ってデザインしたシンプルな 新築外構工事です。 横格子をカーポート横にも配置しご主人の大切な自転車を目隠しし生活感を感じにくく配慮 高さのある門扉とタイルのデ…
[ 施工事例集| 新築外構で… ] 2025/06/05
お手入れのしやすいお庭にリフォーム~宮崎市Y様邸~
こんにちは!一ッ葉店の黒田です。 今回は、先日リフォーム工事をさせていただきました現場をご紹介します(^^)/   ~Before~ お庭には、もともと天然芝が敷いてある状態でしたが、お手入れができないため作り変…
[ スタッフBlog ] 2025/06/01
理想的なお庭作りへ宮崎市I様邸
宮崎県(宮崎市・西都市・国富町・小林市・日南市)の外構・エクステリアプランニングから施工を行っているガーデン光房生目店の菅です。 本日はリピーター様のご自宅を工事しましたのでご紹介します! 完成はこちら↓ …
[ スタッフBlog ] 2025/05/31
植栽の魅力
こんにちは!ガーデン光房加治木店の渕田です(^^)/ GWが終わったと思ったら、もう5月最終日!日にちが経つのがとても早く感じます 今回は植栽についてのお話です! 新築外構工事ご契約当初は、植木もそんなに多くなく…
[ スタッフBlog ] 2025/05/31
宮崎市I様邸新築外構工事
宮崎県(宮崎市・西都市・国富町・小林市・日南市)の外構・エクステリアプランニングから施工を行っているガーデン光房生目店の菅です。 本日は新築外構が完成しましたのでご紹介いたします! ↓完成はこちらです! こだわ…
[ スタッフBlog ] 2025/05/31
グレー門柱と人工芝のお庭で遊べる新築外構~宮崎市F…
こんにちは! ガーデン光房一ッ葉店の甲斐です。 今日はご新築の外構工事をご紹介します(^^)/ ​ブラックのかっこいい外壁にチェリーウッドの木目ドアがおしゃれなご新築のお家です。 お庭はお子さまが走り回ったりし…
[ スタッフBlog ] 2025/05/30