こんにちは、ガーデン光房加治木店の渕田です
今回は、
「窓から出られるちょっとした洗濯物干し場が欲しい」
「視線が気にならないようにしてほしい」
とのご要望いただいた、姶良市東餅田 N様邸の工事の続きになります~
前回はテラス工事までをご紹介しました
それでは、ウッドデッキ工事~完成までをご覧ください
これがウッドデッキを支える束石です
地面にしっかり埋め込んでいるので丈夫です
次にウッドデッキの土台となる、束柱・大引きをつけていきます!
ウッドデッキの土台ってこうなってるんですね~
いよいよ、板をつけていきますよ~

隙間なく窓のサッシの下にはまってます!
ぴったりですごい
前桁と側桁という外側の枠をつけたら、ウッドデッキの完成です!!
これで、窓から出られる洗濯物干し場ができました~
あとは、視線が気にならないように・・・

こんな前面パネルも取り付けできるんです
パネルの種類もたくさんあるのですが、
N様邸では特に見えにくい、すりガラスの様な『 かすみ調 』のパネルを使っています
あとは、
パネルの上に隙間カバーと、テラス横に竿掛けを付けたら完成です!

テラスはウッドデッキよりも広くしてあるので、
前面パネルがついてもあまり圧迫感がなく、広々と使えます
これで、視線を気にせず、お洗濯物干せますね
N様、職人さんありがとうございました!