スタッフBlog

HOME» スタッフBlog »白を基調としたホテルライクな門まわりに 宮崎市 M様邸

スタッフBlog

白を基調としたホテルライクな門まわりに 宮崎市 M様邸


こんにちは!生目店の中村です^^

2024年もあと10日で終わってしまいますね…!
今回は、この1年の中でもっとも打ち合わせから工事終了まで
お時間をかけてお話すすめさせていただいたお客様のお宅をご紹介したいと思います!

まずは工事前の状況から

ーBeforeー



長年、外構がお客様のお好みではないとお悩みでした><
また生垣のメンテナンスも大変なので抜いてしましたいが、大通りに面した立地の為、車や歩行者からの視線も気になってしまうという問題点もありました。



またクローズ外構ではありますが、扉をいちいち開閉するのも大変なので
玄関とこのスペースから上り下りしてしまうとのことでした


打ち合わせの中でM様もたくさんイメージに近い施工例を探してくださり
重厚感がありつつ、かつ建物の雰囲気に合うように
春から何度も打ち合わせを重ねさせていただき、少し涼しくなり始めた秋頃に工事をスタートさせていただきました!


ここからは工事中の様子です!!



重機の力は偉大です!
今回は解体物も多いため、大きなユンボでどんどん解体していきます!



2日ほどかけて既存の門まわり、生垣を撤去しました!!



今回のプランで特にこだわりポイントである門柱施工の為
おおきな穴を掘りました!



写真だとわかりづらいのですが、幅約2.7m・高さは2.4mほどある
プレキャスト門柱です!
自社工場で製造し、現場では据え置くだけ!
1日で大きな壁ができあがります^^



ただの壁で終わりではありません!


化粧が施されたボード タカショー エバーアートボード プラスターグレー
を両面に貼っていきます!
人より大きな壁とボードのため、S職人さん大変苦労していました><



門の側面には同じくタカショーの笠木 スリムラインを施工
門自体がグレーのため、まわりにブラックのラインが入りより引き締まった印象になります!
また生垣があった部分には樹脂製の目隠しフェンス施工の為、柱を立て進めていきます。




つづいて左官職人さんも入ってきます!
下地のコンクリートを打つ際に周辺の基礎から窓まで
しっかりと養生をしております!M左官さんいつも丁寧にありがとうございます^^



下地を打ち終わったあとはタイルを貼っていきます!
今回、肝となる玄関まわりは大判の600角タイル
お庭の部分は300角タイルを使用しております。
タイルの色もとっても迷われましたが
選ばれたのはアイコットリョーワ アーレイ
ホワイトの中でもグレーの模様が入り、1枚1枚に違う表情がでてきます。



お庭の方まで貼り進め…



奥には人工芝を施工

お庭に降りて行きやすいよう樹脂製デッキ ヴィラウッドを施工しました^^

ちなみに目隠しフェンスは エコモックフェンス を施工しており
こちらは板と板との間を隙間5mmで施工可能です^^




ではここからは完成の様子をご覧ください~

ーAfterー



こだわりの門柱と、より重厚感を醸し出す三協アルミ クロスゲート!
梁正面から縦格子を施工し、より洗練されたデザインを意識しました。



植栽はシルバーティーツリー
葉が細く風に揺れる姿に安らぎを感じます。

階段を降り立った部分は今流行りのコンクリートの洗い出し仕上げ
門まわりとマッチしよりモダンな印象になります。



つづいてライトアップ後になります

植栽を照らすスポットライト、ゲートから階段を照らすダウンライトを2か所
お入れしています



階段部分は浮き階段になっており、上からのダウンライトで影ができ
より効果的に門まわりの雰囲気を作り上げています。




M様、この度は大変お世話になりました!!
お忙しい中何度もお時間いただきまして誠にありがとうございます^^
また何かお困りの際はお気軽にご相談ください。




 
2024/12/21