スタッフBlog
季節のお花たち!
こんにちは!(^^)/
一ッ葉店の福岡です!
春が来ました!
皆様のお家の庭木たちも緑が増え、お花をつけるものもあるのではないでしょうか?
そこで今回は、私が見かけた、季節のお花たちの紹介です!
まずは私個人的に驚いたものをご紹介。
●イペ (一ッ葉展示場にアリマス!)

大きな木が葉を落とした後、大きなお花だけが鮮やかな色で咲くので、とっても目を引きます。
最初に一ッ葉店の展示場で咲いていてびっくりしたのですが、その後町中を走っているといろんなところで花を咲かせていました!
一ッ葉店の近くには、展示場に植わっているものよりももっと大きくてもっと花付きが良いものが植わっている場所があります。この時期に一ッ葉店にいらっしゃた時は、ぜひ見に行っていただきいです!
●ニオイバンマツリ

1つの木で2色の花!?と驚きました。
店長に聞いてみると紫で咲き、次第に白色に変化していくので、2色咲いているように見えるそうです。
そういった植物はあまり見たことがないので、とっても美しいと感じました。
名前にあるように、香りもとってもいいのだそうです。
通勤中によく見かけるのですが、香りまでは体感できませんでした。来年こそは、、、!
●ドラセナ (一ッ葉展示場にアリマス!)

ドラセナにお花が咲くこと自体知らなかったため、本当にびっくり。そしてこんなところからこんな風に咲くんだ!と。
なかなかに強い香りも発していて、いい匂い!とは少し言いにくい、お花の香りがします。
ちなみに、下からは新芽ちゃんが!!

●メキシコマンネングサ (一ッ葉展示場にアリマス!)

普段は緑がわしゃわしゃしているのですが、なんか色が変わったな~と思い、よく見たらお花でした。
黄色く色づいて背が高いのがお花です。
●ディアネラ ブルーストリーム (一ッ葉展示場にアリマス!)

そんな咲き方する!?という第一印象です。(笑)
写真では伝わりにくいのですが、シュンシュン伸びている葉っぱの間から、びよーんと花枝が伸びています。
そして、花はなぜか下向き。

とっても個性的!写真を撮った時は、蕾の割合の方が多かったので、これからもっと咲くのかと思うとわくわくが止まりません。
ここからは、その他お花たちの紹介です!
●ブラシノキ (一ッ葉展示場にアリマス!)

何といっても特徴的な花を持つこの方。
名前の通りブラシのようなお花を咲かせます。
花開く段階をよく見てみると、少しだけキチワルイかもしれません、、(笑)
●ウエストリンギア (一ッ葉展示場にアリマス!)

細かな葉に小さくて色鮮やかなお花がとっても魅力的です。
●オオデマリ (一ッ葉展示場にアリマス!)

個人的には葉っぱの形が好きです!
●メカルドニア (一ッ葉展示場にアリマス!)

芝生と同じようにグランドカバーに最適です。
黄色のお花がとってもかわいいです。
お花は小さいのに、遠目から見たときの輝きが素晴らしいのです。
●グレビレア (一ッ葉展示場にアリマス!)
オーストラリア原産のグレビレア。色々な種類があります。
樹形、お花の形も様々でみんな素敵です。
・グレビレア エレガンス

・グレビレア プーリンダイルミナ
.JPG)
ちなみに、宮崎県立図書館にもこんなグレビレアが!
こちら。

“ムーンライト”という種類です。
銀葉の葉とお花の色にぴったりのネーミングですよね。
石材やガラスに囲われた無機質な空間にとてもマッチしているな~と思いました。
最近は、植栽の勉強を意識的にしています!
改めて勉強をしようと思い立った時に、ふと「近くで植わっているのは何なのだろう?」と気になり始め、常に周辺を観察するようになりました。
そうすると、普段見ていた通勤中の景色でも、「あの花きれいだな!なんて名前だろう」「あそこにも咲いている!」「こんなところにも!」と
今まで見ていたはずの景色なのに見え方がガラリと変わりました!
小さな発見が毎日の楽しみです(*^^*)
最後に、朝のお掃除中に見つけたカナヘビちゃんとミノムシさんです。(笑)

春、いいですね~(*´ω`)
一ッ葉店の福岡です!
春が来ました!
皆様のお家の庭木たちも緑が増え、お花をつけるものもあるのではないでしょうか?
そこで今回は、私が見かけた、季節のお花たちの紹介です!
まずは私個人的に驚いたものをご紹介。
●イペ (一ッ葉展示場にアリマス!)

大きな木が葉を落とした後、大きなお花だけが鮮やかな色で咲くので、とっても目を引きます。
最初に一ッ葉店の展示場で咲いていてびっくりしたのですが、その後町中を走っているといろんなところで花を咲かせていました!
一ッ葉店の近くには、展示場に植わっているものよりももっと大きくてもっと花付きが良いものが植わっている場所があります。この時期に一ッ葉店にいらっしゃた時は、ぜひ見に行っていただきいです!
●ニオイバンマツリ

1つの木で2色の花!?と驚きました。
店長に聞いてみると紫で咲き、次第に白色に変化していくので、2色咲いているように見えるそうです。
そういった植物はあまり見たことがないので、とっても美しいと感じました。
名前にあるように、香りもとってもいいのだそうです。
通勤中によく見かけるのですが、香りまでは体感できませんでした。来年こそは、、、!
●ドラセナ (一ッ葉展示場にアリマス!)
ドラセナにお花が咲くこと自体知らなかったため、本当にびっくり。そしてこんなところからこんな風に咲くんだ!と。
なかなかに強い香りも発していて、いい匂い!とは少し言いにくい、お花の香りがします。
ちなみに、下からは新芽ちゃんが!!
●メキシコマンネングサ (一ッ葉展示場にアリマス!)
普段は緑がわしゃわしゃしているのですが、なんか色が変わったな~と思い、よく見たらお花でした。
黄色く色づいて背が高いのがお花です。
●ディアネラ ブルーストリーム (一ッ葉展示場にアリマス!)
そんな咲き方する!?という第一印象です。(笑)
写真では伝わりにくいのですが、シュンシュン伸びている葉っぱの間から、びよーんと花枝が伸びています。
そして、花はなぜか下向き。
とっても個性的!写真を撮った時は、蕾の割合の方が多かったので、これからもっと咲くのかと思うとわくわくが止まりません。
ここからは、その他お花たちの紹介です!
●ブラシノキ (一ッ葉展示場にアリマス!)
何といっても特徴的な花を持つこの方。
名前の通りブラシのようなお花を咲かせます。
花開く段階をよく見てみると、少しだけキチワルイかもしれません、、(笑)
●ウエストリンギア (一ッ葉展示場にアリマス!)
細かな葉に小さくて色鮮やかなお花がとっても魅力的です。
●オオデマリ (一ッ葉展示場にアリマス!)
個人的には葉っぱの形が好きです!
●メカルドニア (一ッ葉展示場にアリマス!)
芝生と同じようにグランドカバーに最適です。
黄色のお花がとってもかわいいです。
お花は小さいのに、遠目から見たときの輝きが素晴らしいのです。
●グレビレア (一ッ葉展示場にアリマス!)
オーストラリア原産のグレビレア。色々な種類があります。
樹形、お花の形も様々でみんな素敵です。
・グレビレア エレガンス
・グレビレア プーリンダイルミナ
ちなみに、宮崎県立図書館にもこんなグレビレアが!
こちら。

“ムーンライト”という種類です。
銀葉の葉とお花の色にぴったりのネーミングですよね。
石材やガラスに囲われた無機質な空間にとてもマッチしているな~と思いました。
最近は、植栽の勉強を意識的にしています!
改めて勉強をしようと思い立った時に、ふと「近くで植わっているのは何なのだろう?」と気になり始め、常に周辺を観察するようになりました。
そうすると、普段見ていた通勤中の景色でも、「あの花きれいだな!なんて名前だろう」「あそこにも咲いている!」「こんなところにも!」と
今まで見ていたはずの景色なのに見え方がガラリと変わりました!
小さな発見が毎日の楽しみです(*^^*)
最後に、朝のお掃除中に見つけたカナヘビちゃんとミノムシさんです。(笑)
春、いいですね~(*´ω`)
2024/04/28 |