HOME» スタッフBlog »素敵な外構をご提案するための宝探し
スタッフBlog
素敵な外構をご提案するための宝探し
こんにちは!生目店の中村です^^
今日はびっくりするくらい暖かい日ですね!
本日わたくしはお客様のご自宅にお植えする植木を見に造園屋さんの
畑にお邪魔したため、ここちよく散策することができました^^

畑にあったカワヅザクラです!
よく見るサクラよりお花が濃ゆいピンクです
少し早いのですが咲きはじめていました^^
お次はこちら

葉がないためわかりづらいのですが
(落葉樹のためこの時期は幹と枝のみになります)
よくお客様からもお問い合わせがあるアオダモです^^
ひょろっと長い幹や枝が最近のモダンな住宅にマッチします
葉がない時期でも樹形を楽しめます^^
お次は…
.jpg)
こちらは、またわかりづらいのですが^^;
シルバーティーツリーという常緑の植木になります!
※常緑樹とは年間通していつも緑葉を維持している樹木のことです。(葉の入れ替わりはあるためその際他の緑の葉を残して、葉が落ちます)
.jpg)
すこしシルバーのかかった細いグリーンの葉っぱは
ドライフラワーでもよく使われるようでかわいらしい印象です^^
細長い枝や葉が風にふかれさわやかに揺れる風情が
近頃人気のポイントだそうです!

白くて小さなお花が6~7月にかけて咲きます
続いて…

こちらもまた落葉樹のクロモジです!
幹が黒っぽく、こちらも葉が落ちる季節でも幹や枝の色見や形で楽しめる植木になります!
余談ですが
茶道でお菓子を食べる際につかうようじのようなものを
黒文字(くろもじ)といいまして

クロモジの木から作られるためその名のだそうです!
最後に…

ミモザの花がもう咲いておりました^^
(通常は春先3~4月)
植木たちが勘違いしてしまうくらいにそれだけ暖かいということですね^^;
しかしながらまた今週半ば頃から急激に寒くなる予報です><
寒暖差で体調を崩しそうになりそうなため
みなさん風邪をひかず暖かく過ごせるように
そなえていきましょう!!
2024/01/21 |