スタッフBlog
*かごんまべん*
こんにちはガーデン光房加治木店桑幡です
山梨から鹿児島に引っ越してきて、かれこれ半年が過ぎました
来たばかりの頃は
言葉の違いに戸惑い、周りの人が何と言っているのか分からない事も
しばしば
しばしば
それも今では自然とおしゃべりができる様になり
もう随分長いこと鹿児島に住んでいる様な気持ちで暮らしています
そんな事を思っていた矢先
先日、祖父母とおしゃべりをしていて、まだまだ分からない事だらけだな~と思う出来事がありました
皆さんは、山芋を掘ると聞いて何を思うのでしょうか?
先日祖父の昔話で、“山芋を掘る人”の話が出ました
ふむふむ。山芋を掘る人ね

と、土から山芋という野菜を収穫する人間の話だと思って疑わなかった
私ですが、どうやら話が噛み合わない
山芋を掘る時、山芋が土中深く埋まっているので、どうやって掘ろうかと思案して
ブツブツ言うところから転じて、酔って人に絡んだり、ブツブツ独言を言って
管を巻く事を「ヤマイモを掘る」と言う
そういえば鹿児島銘菓“かるかん”の原料にも山芋が使われているし

と、土から山芋という野菜を収穫する人間の話だと思って疑わなかった
私ですが、どうやら話が噛み合わない
そんな祖父と私の姿を見て、祖母が笑いながら
“山芋を掘る人っていうのは、酔ってくだを巻く人の事を言うのよ”
と教えてくれました
聞いた事もなかったので、驚いて調べてみると
山芋を掘る時、山芋が土中深く埋まっているので、どうやって掘ろうかと思案して
ブツブツ言うところから転じて、酔って人に絡んだり、ブツブツ独言を言って
管を巻く事を「ヤマイモを掘る」と言う
と、書いてありました。
なるほど………
山芋は昔からこの土地で親しまれているって事なんでしょうね。
それにしても、鹿児島弁、奥が深い…
そろそろ忘年会のシーズン
山芋を掘らないように気をつけなくてはならないですね(*^ ^*)
それでは皆様また来週
2018/11/08 |