HOME» スタッフBlog »展示場のアジサイをご紹介します♪
スタッフBlog
展示場のアジサイをご紹介します♪
こんにちは!
生目店の金田です。
宮崎もいよいよ梅雨入りしましたね…
雨の日が続きますが、本日は雨の日も元気に咲いている展示場のアジサイをご紹介します!
アジサイは、花の少ない梅雨を代表する日本原産の花木です。
江戸時代末期にヨーロッパに渡り、鉢花として改良されました。
その後日本に逆輸入され、日本でも数多くの品種のアジサイを楽しむことができるようになりました!
多くの品種がある中で、生目店の展示場で見つけた3種類のアジサイをご紹介します(^^)/

一つ目はガクアジサイです!
中央の小さい花を囲むように装飾花が咲いているのが特徴的ですね♪

花びらの形は違いますが、こちらもガクアジサイです!

2つ目は西洋アジサイです!
アジサイといえば、このように球状に咲くイメージがありますね(*^^*)

3つ目はヤマアジサイです!
少し分かりづらいですが、真ん中に植えられているピンクのお花がヤマアジサイです。
小花の周りに装飾花が咲くのはガクアジサイと似ていますが、
ヤマアジサイは葉が小ぶりで、ガクアジサイほど大きくならず、成長もゆっくりです。
たくさんの種類があり、梅雨を彩ってくれるアジサイですが、
病気にかからないよう注意が必要です!
アジサイ病気には、斑点病や褐斑病、炭疽病などがあり、
葉の表面に斑点ができたり、葉が縮んだりする症状がみられます。
どの病気にも共通している原因は、
雨風によって運ばれた細菌、カビです。
アジサイが大きく育ち、株が密集して蒸れると病気にかかりやすくなります。
病気を防ぐために、
〇風通しを良くするために、株を剪定する
〇風通しが良い場所、半日以上日が当たる場所に植える
などの対策ができます!
症状がみられた後は、
株元の土の表面に木酢液など殺菌・殺虫剤を散布しましょう!
植木のお手入れの方法など、お気軽にご相談ください♪
お待ちしております!

生目店の金田です。
宮崎もいよいよ梅雨入りしましたね…
雨の日が続きますが、本日は雨の日も元気に咲いている展示場のアジサイをご紹介します!
アジサイは、花の少ない梅雨を代表する日本原産の花木です。
江戸時代末期にヨーロッパに渡り、鉢花として改良されました。
その後日本に逆輸入され、日本でも数多くの品種のアジサイを楽しむことができるようになりました!
多くの品種がある中で、生目店の展示場で見つけた3種類のアジサイをご紹介します(^^)/

一つ目はガクアジサイです!
中央の小さい花を囲むように装飾花が咲いているのが特徴的ですね♪

花びらの形は違いますが、こちらもガクアジサイです!

2つ目は西洋アジサイです!
アジサイといえば、このように球状に咲くイメージがありますね(*^^*)

3つ目はヤマアジサイです!
少し分かりづらいですが、真ん中に植えられているピンクのお花がヤマアジサイです。
小花の周りに装飾花が咲くのはガクアジサイと似ていますが、
ヤマアジサイは葉が小ぶりで、ガクアジサイほど大きくならず、成長もゆっくりです。
たくさんの種類があり、梅雨を彩ってくれるアジサイですが、
病気にかからないよう注意が必要です!
アジサイ病気には、斑点病や褐斑病、炭疽病などがあり、
葉の表面に斑点ができたり、葉が縮んだりする症状がみられます。
どの病気にも共通している原因は、
雨風によって運ばれた細菌、カビです。
アジサイが大きく育ち、株が密集して蒸れると病気にかかりやすくなります。
病気を防ぐために、
〇風通しを良くするために、株を剪定する
〇風通しが良い場所、半日以上日が当たる場所に植える
などの対策ができます!
症状がみられた後は、
株元の土の表面に木酢液など殺菌・殺虫剤を散布しましょう!
植木のお手入れの方法など、お気軽にご相談ください♪
お待ちしております!

| 2022/06/18 |
今だけの特別価格!!
視線対策×雨対策の外構リフォーム ~宮崎市F様邸~
心温まる 優しさいっぱいの梁延長カーポート*霧島市I様
今月の特価商品
資料請求一覧
新築外構・リフォーム外構プラン
ガーデンリフォーム(リガーデン)プラン
Resort Garden Pool
人工芝 ガーデン光房直輸入人工芝「エバーグリーン」
ガーデン光房が選ばれる理由
空き家管理